このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード紛失
学校紹介
各科の紹介
本校の特色
進路情報
部活動
学校行事
校長室
機械科
機械システム科
電気科
電子工学科
建築科
建設工業科
化学工学科
研究論文・研究発表
学校評価
各種様式ダウンロード
修学旅行 速報
各種証明書ダウンロード
最新!PR動画
学校いじめ防止基本方針
令和4年度オープンスクール
お問い合せ
お問い合せは
kurihara@showado.co.jp
までお寄せください。
各種証明書は事務室まで電話でお問い合せください。
TEL.0957-22-6000
トップページ
> 高校生ものづくりコンテスト九州大会
第21回 高校生ものづくりコンテスト 九州大会
◎更新履歴
R04.06.13 宿泊要綱と九州大会参加申込様式をアップしました。
R04.06.14 宿泊・弁当要項及び申込書を変更しました。(料金変更のため)
【木材加工部門】確認図を訂正しました。
R04.06.15 【電子回路組立部門】実施要項を変更しました。
R04.06.16 【電子回路組立部門】
入力回路の審査基準を公開
しました。
Q&Aを追加しました。
【測量部門】実施要項、計算書、野帳を変更しました。
(晴天、雨天とも)
【旋盤作業部門】実施要項を変更しました。
【木材加工部門】実施要項を変更しました。
R04.06.20
【旋盤作業部門】実施要項を変更しました。
Q&Aを追加しました。
【電子回路組立部門】長崎県大会の課題を掲載しました。
Q&Aを追加しました。
【全部門共通】全体の実施要項を変更しました。
R04.06.21
【電気工事部門】実施要項を変更しました。
【化学分析部門】実施要項を変更しました。
Q&Aを追加しました。
【電子回路組立部門】
・「
回路設計及びプログラム課題のプレ審査について
」
を追加しました。
・
Q&Aを追加しました。
R04.06.22
【木材加工部門】確認図を訂正しました。
【旋盤作業部門】
Q&Aを追加しました。
R04.06.28
【全部門共通】・感染症対策に関するガイドラインや
必要書類などを本ページに追加しました。
・
6/30(木)16:00をもって、
お弁当の追加注文を締め切ります。
【測量部門】
Q&Aを追加しました。
【電子回路組立部門】
Q&Aを追加しました。
【木材加工部門】
Q&Aを追加しました。
【電子回路組立部門】
Q&Aを追加しました。
【電気工事部門】
Q&Aを追加しました。
R04.06.29
【測量部門】
【旋盤作業部門】
Q&Aを追加しました。
R04.06.30
【旋盤作業部門】
実施要項の欄に、
休息時間に関するお知らせを追加しました。
【電気工事部門】実施要項にページ番号を追加しました。
【電子回路組立部門】
Q&Aを追加しました。
R04.06.30
【旋盤作業部門】
公表用課題を公開しました。
R04.07.05
【電気工事部門】
実施要項に一部変更があります
。
R04.07.06
【電気工事部門】
Q&Aを追加しました。
◎日程
令和4年(2022年)7月9日(土) ~ 7月10日(日)
◎会場
※各会場の住所をクリックすると、会場周辺の地図が表示されます。
●長崎県立大村工業高等学校
実施部門:旋盤作業、電気工事、電子回路組立、測量
〒856-0815
長崎県大村市森園町1079-3
●長崎県立長崎工業高等学校
実施部門:化学分析、家具・工芸
〒852-8052
長崎県長崎市岩屋町41−22
●
長崎県立佐世保高等技術専門校
実施部門:自動車整備
〒857-0361
長崎県北松浦郡佐々町小浦免1572−26
※自動車整備部門の会場は
「佐世保工業高等学校」ではなく
「佐世保高等技術専門校」です。ご注意ください。
●
大村市中地区公民館
実施部門:木材加工
〒856-0836
長崎県大村市古賀島町133−31
※木材加工部門の会場は
「大村工業高等学校」ではなく
「大村市中地区公民館」です。ご注意ください。
※開会式会場(大村工業高等学校)から、競技会場(大村市中地区公民館)までの
地図は
こちら
です。
◎感染症対策ガイドライン等
●
感染拡大予防ガイドライン.pdf
●
健康チェックシート.doc
⇒来場毎に受付へ提出してください。
●
同意書.doc
⇒各出場校にて保管してください。
◎実施要項
(全体)
第21回高校生ものづくりコンテスト九州大会(2022長崎大会)実施要項.pdf
◎実施要項
(各部門毎)
●旋盤作業部門
旋盤作業部門(九州大会)実施要項.pdf
~お知らせ~
【重要】休息時間について~お知らせ~.pdf
~公表用課題~
公表用課題.pdf
~その他図面等~
02_1参考図.pdf
02_2測定箇所.pdf
02_3課題図.pdf
02_4支給材料.pdf
03_1審査基準(できばえ・みばえ).pdf
03_2審査基準(安全作業・作業時間).pdf
03_3審査基準(寸法精度).pdf
04_タイムテーブル.pdf
●電気工事部門
電気工事部門(九州大会)実施要項.pdf
●電子回路組立部門
電子回路組立部門(九州大会)実施要項.pdf
入力回路審査基準.pdf
回路設計及びプログラム課題のプレ審査について.pdf
~長崎県大会の課題~
R04プログラム課題.pdf
R04当日製作課題.pdf
●化学分析部門
化学分析部門(九州大会)実施要項.pdf
●木材加工部門
木材加工部門(九州大会)実施要項.pdf
~その他図面等~
課題図.pdf
確認図.pdf
原寸図.pdf
参考図.pdf
●測量部門
【晴天時用】
測量部門(九州大会)実施要項_晴天時用.pdf
~その他図面等~
計算書(晴天時用).pdf
野帳(晴天時用).pdf
【雨天時用】
測量部門(九州大会)実施要項_雨天時用.pdf
~その他図面等~
計算書(雨天時用).pdf
野帳(雨天時用).pdf
●家具・工芸部門
※
長崎工業高校
のホームページにてご確認ください。
●自動車整備部門
※
佐世保工業高校
のホームページにてご確認ください。
◎問い合わせ先
(1)ものづくりコンテスト全体の運営に関する問い合わせは、
事務局長までお願いします。
事務局長 長崎県立大村工業高等学校 機械システム科 榎並 孝
E-mail:enami6948@news.ed.jp
(2)各競技部門に関する問い合わせは、
各競技部門の実施要項をご覧ください。
(3)問い合わせに関する回答は、質問学校名を記載の上、
Q&Aの形式でWebページに掲載します。
(質問の受付は7/1(金)までとします。)
(4)専門的事項に関する件で、
全工協会事務局への質問はご遠慮ください。
※お問い合わせは、電子メールでのみ受け付けます。
※お問い合わせの際は、以下のシートをダウンロードのうえ、
必要事項を記入いただき、上記アドレスへメール送信してください。
第21回高校生ものづくりコンテスト九州大会Q&Aシート.docx
◎参加申し込み
適宜、担当者へ送付してください。
●
(様式2)
※各学校 → 各県事務局(各県で申込期限を設定)
●
(様式3)
※各県事務局 → 九州大会事務局(令和4年6月22日まで)
◎Q&A
(お問い合わせ内容の紹介)
お問い合わせ頂いた内容を、当ページにて紹介いたします。
●全部門共通
●旋盤作業部門
Q&Aシート_R040620掲載.pdf
Q&Aシート_R040622掲載_01.pdf
Q&Aシート_R040622掲載_02.pdf
Q&Aシート_R040622掲載_03.pdf
Q&Aシート_R040622掲載_04.pdf
Q&Aシート_R040629掲載_01.pdf
●
電気工事部門
Q&Aシート_R040628掲載_01.pdf
Q&Aシート_R040706掲載_01.pdf
Q&Aシート_R040706掲載_02.pdf
Q&Aシート_R040706掲載_03.pdf
●
電子回路組立部門
Q&Aシート
_R040617掲載.pdf
Q&Aシート_R040620掲載.pdf
Q&Aシート_R040621掲載.pdf
Q&Aシート_R040628掲載_01.pdf
Q&Aシート_R040630掲載_01.pdf
●
化学分析部門
Q&Aシート_R040621掲載.pdf
●
木材加工部門
Q&Aシート_R040628掲載_01.pdf
●
測量部門
Q&Aシート_R040628掲載_01.pdf
Q&Aシート_R040628掲載_02.pdf
Q&Aシート_R040629掲載_01.pdf
●
家具・工芸部門
※
長崎工業高校
のホームページにてご確認ください。
●自動車整備部門
※
佐世保工業高校
のホームページにてご確認ください。
◎大村市内での宿泊、及び 弁当の注文について
6/30(木)16:00をもって、お弁当の追加注文を締め切ります。
大村市内のホテル(宿泊室数)には限りがあります。
予め、旅行業者((株)JTB)に必要な部屋数を確保して頂いております。
また、弁当の注文についても一括してお願いしております。
下記へお問い合わせください。
(問い合わせ先)
株式会社JTB 長崎支店
教育旅行センター (担当) 倉本・小畑
TEL 095-822-8531
FAX 095-823-5507
E-mail nagasaki-monokon@jtb.com
宿泊や弁当の申し込みについては、以下の要項をご確認いただき、
適宜申し込みをお願いします。
⇒以下をクリックすると、Excelファイルがダウンロードされます。
●
宿泊・弁当要項及び申込書.xlsx
◎過去の大会の結果
●
第18回九州大会(沖縄大会)結果.pdf
●
第20回九州大会(福岡大会)結果.pdf
学校紹介
各科の紹介
本校の特色
進路情報
部活動
学校行事
リンク集
サイトマップ
お問い合せ
研究論文・研究発表
学校評価
各種様式ダウンロード
修学旅行 速報
各種証明書ダウンロード
最新!PR動画
学校いじめ防止基本方針
令和4年度オープンスクール
当ホームページに掲載した画像、テキストその他のデータの著作権は特に付記がない限り、長崎県立大村工業高等学校が所有するものです。掲載データの無断複製、改変、転載等を禁じます。
長崎県立大村工業高等学校
〒856-0815 長崎県大村市森園町1079-3 TEL.0957-53-3772[事務室] TEL.0957-52-3773[職員室]
Copyright 2011 Omura Technical High School.All rights reserved.
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project