私が所属している電子専門部では,マイコンカーラリーという,自動でコース上を走る 車でそのタイムを競う競技で「全国優勝」を目指しています。先生方の熱心な指導の下, やる気150%で日々活動しています。 マイコンカーラリーでは,会場やコースの環境に合わせることができる「調整技術」と プログラムに合った機能をつくることができる「製作技術」,より良い物をつくるための 「創造力」,これらの3つの力が求められます。 2016年の大会では,県大会で団体優勝し,個人では九州大会を勝ち残り,全国大会 に出場しました。その時に,私はもう一つ重要な力があると考えました。それは「精神力」 です。マイコンカーはプログラム通りにしか動けません。プログラムより上のことはでき ません。全国大会では緊張してしまい,練習通りの力を発揮できませんでした。 今でも「あの時落ち着いていれば・・・」と思うことがあります。2017年の大会で は残念ながら良い結果を出せませんでしたが,後悔はありませんでした。なぜなら大会当 日に,落ち着いた気持ちで大会にのぞむことができたからです。 電子専門部では,上記の3つの力を身につけ,磨きながら,ものづくりの技能を仲間と 共に学んでいます。仲間と共に考えて意見を出し合う時は,至福の時間です。ここで身に 付けた力は,就職や進学の進路選択にも大きな力となります。私は,このような素晴らし い体験をさせていただいた電子専門部や先生方,大村工業高校への感謝を忘れずに,楽し みながら目標へ近づいていきます。これを読んでいる皆さんも,楽しむことを忘れずにい てください。 |